会津屋 : トップページ
会津屋
下へインフォメーション
-
2023.5.8ご来店にあたってのマスク着用は必須ではございません。
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に変更されました。
会津屋では、3月13日よりお客様のご来店にあたってのマスク着用は必須ではございません。
なお、入口での手指消毒用のアルコールは引き続き設置いたします。
また、体調がすぐれない場合はご来店をお控えくださいますようお願いいたします。
オンラインショップ
店舗情報
有限会社會津屋漆器店
〒112-0002
東京都文京区小石川1丁目5番1号
パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105
電話:03-3816-1222
FAX:03-3816-6879
創業年:享保2年(西暦1717年)
営業時間:11時〜19時
(不定休、詳細は下記カレンダーをご覧ください。)
会津屋の歴史
享保2年(1717年)
初代徳兵衛が、三洲碧海郡六ツ美村大字中嶋の農家より江戸に上府する。
「會津屋」と称する江戸にて会津漆器の販売を営んでいた老夫婦の店に出入り、
やがて商いを継ぐこととなる。
以後、會津屋徳兵衛(あいづやとくべえ)を名乗る。
会津屋の歴史
下の写真は日本橋青物町時代に作成したチラシである。
特に右の写真は海外向けに作成されたものであり、全て英語で記述されている。
中身をみると全ての商品の末尾に「of gold lacquer」と記載されており、漆器といえば金蒔絵であったことを物語っている。


会津屋の歴史
横浜開港後、貿易が盛んになり、四代目徳兵衛が明治10年に「松栄館」という名で出店する。
しかし、漆器の貿易で英国人に騙され、現在の金額に換算して約10億円の損害を被り、「松栄館」は撤退する。
なお本負債は、36歳にして早世した五代目徳兵衛が完済する。
会津屋の歴史
明治44年ごろ、日本橋の店舗を売却し、一時期台東区へ移動したのち、現在の地である、文京区小石川(旧:餌差町)へ移る。
なお、売却した日本橋の店舗は大正12年の関東大震災にて焼失する。

長野県で制作しているガラス作家、林あゆみさんの脚付きグラス「夜明け」です。 オンラインショップにも掲載いたしておりますので、ぜひご覧いただけると幸いです。 https://www.aizuya.co.jp/SHOP/73433/196164/list.html 明日12月2日(土)は実店舗は休業いたします。 また、年内は12月31日まで営業いたします。(31日は17時閉店です。) 詳細な営業スケジュールはウェブサイトのカレンダーをご覧ください。 https://www.aizuya.co.jp/#block_top_cal ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #林あゆみ #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区

早いもので今日で11月も最後。 暖かいような寒いような日が続いています。 明日からクリスマスソングでもかけるか悩んでいる会津屋です。 寒暖差が大きいので皆様どうかご自愛ください。 宮崎で作陶している増渕篤宥さんの掛分け四方皿です。 リムには増渕さんの代名詞である細かな彫文様が施されています。 明後日12月2日(土)は実店舗は休業いたします。 詳細な営業スケジュールはウェブサイトのカレンダーをご覧ください。 https://www.aizuya.co.jp/#block_top_cal 会津屋は常設展示が続きます。 営業日に関しましてはホームページのカレンダーをご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #増渕篤宥 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区

最近、若い方は電話が苦手という記事がありました。 確かに電話は相手の時間を強制的に専有するなどデメリットはありますし、LINEやメールなどはとても楽で効率的です。 約18年前、私がサラリーマンだったころ、すでにメールでのコミュニケーションが当たり前になっていましたが、お客様へのちょっと大きめなお願いごとをメールでしたらお客様から叱られたことがありました。 その時、自分が礼節をわきまえていなかったことを反省しましたし、改めて電話などのリアルなコミュニケーションの重要性を実感しました。 でも一昨日の深夜、テレビを見ていたら、とある海外を経験したことのある大学教授の方が、日本の大学はメールで済むことまで会議をひらくので、効率が悪くて困るとおっしゃっていました。 電話や会議といったリアルなコミュニケーション、そして、LINEやメールと言った電子的なコミュニケーション、それぞれの特徴に応じて使用すれば良いと思いますが、そこに「礼節」という概念が入ると人それぞれ感じ方が異なるため難しくなってくる気がします・・・、結論はでませんが記事を読みながらそんなことを考えていました。 写真は長野県で制作しているガラス作家 加倉井秀昭さんのルフランタンブラーです。 各色取り揃えておりますので、ぜひご覧いただけると幸いです。 会津屋は常設展示が続きます。 営業日に関しましてはホームページのカレンダーをご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #加倉井秀昭 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区

高松で制作しているガラス作家、森康一朗さんの台型グラスSも各色入荷いたしました。 ぜひご覧いただけると幸いです。 会津屋は常設展示が続きます。 営業日に関しましてはホームページのカレンダーをご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #森康一朗 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区

当店の在る文京ガーデンには中央にグリーンバレーという緑の道が存在します。 一昨年に文京ガーデンがオープンしてからも、区役所側の入り口は変電所の埋設工事でずっと通行止めになっていました。 それも11月30日(木)でようやく工事が終わり、正式にグリーンバレーが開通します。 12月3日(日)にはオープン記念行事と記念マルシェが開催されるそうです。 ぜひお越しいただけると幸いです。 岐阜県土岐市で作陶している石川裕信さんの炭火焼締の楕円皿です。 一つ一つ表情が異なり、味わい深い作品です。 会津屋は常設展示が続きます。 営業日に関しましてはホームページのカレンダーをご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #石川裕信 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区

先日、別々のラジオで2回も、Jungle Smileという90年代に活躍した音楽ユニットの「おなじ星」という曲が流れました。 ちょうど私が就職して即札幌に転勤になった1998年にリリースされた曲で、赴任した当初のちょっとさみしい気持ちや、SE時代のハードワーク、そして初めて雪が積もったときの驚きの記憶が蘇ってきました。 歌詞の内容のような体験は全くしておりませんが、メロディが当時の思い出を思い起こさせます。 音楽が一番そのころの情景を思い起こさせるツールかもしれないですね。 札幌もそろそろ積雪の季節、あの頃の仲間に会いたいなと思ったある日の午後です。 写真は高松で制作しているガラス作家 森康一朗さんの片口です。 オンラインショップにも掲載いたしておりますので、ぜひご覧いただけると幸いです。 会津屋は常設展示が続きます。 営業日に関しましてはホームページのカレンダーをご覧ください。 ーーーーーーーーーーーー 会津屋 住所:東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ・タワー PC-105 営業時間:11時~19時 定休日:不定休(ホームページのカレンダーをご覧ください。) 最寄:都営地下鉄春日駅、東京メトロ後楽園駅 お問合せ:03-3816-1222 info@aizuya.co.jp Instagram:@aizuyatokube https://www.aizuya.co.jp ーーーーーーーーーーーー #森康一朗 #器 #うつわ #器屋 #うつわ屋 #ギャラリー #会津屋 #小石川 #文京区
カレンダー
アクセスマップ
都営地下鉄 三田線・大江戸線「春日駅」 A8番出口直結
東京メトロ 丸ノ内線・南北線「後楽園駅」8番出口から徒歩3分
春日駅と後楽園駅は内部で接続していますが、A8番出口と8番出口はそれぞれ別の出口ですのでご注意ください。
お問い合わせ
商品のお問合わせなどはこちらのフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。
電話番号 03-3816-1222